こんにちは、札幌ペンギンです。
日曜日に買ってきたもやしをそろそろ食べなきゃいけなかったので、厚揚げやチンゲン菜と合わせて中華あんかけに。
カニカマで彩り良く。
もやしと厚揚げの中華あんかけ
材料(3~4人分)
厚揚げ 1枚
もやし 2袋
チンゲン菜 1~2株
カニカマ 50~60グラム
にんにく 1片
片栗粉 適量
顆粒ガラスープ 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
しょう油 小さじ2
水 200~250ミリリットル
ごま油 適量
胡椒 少々
作り方
1.もやしは根を取り除き、チンゲン菜は葉をざく切り、茎を縦に1センチ幅くらいに切っておく。厚揚げは縦半分、横1センチ厚に切ってキッチンペーパーを敷いた皿に乗せ500Wのレンジで2分程度加熱し水気を切っておく。
2.厚揚げに刷毛で醤油を薄く塗り、片栗粉を入れたビニール袋に入れてよく振りまぶす。ごま油を多めに敷いたフライパンに入れて強火で両面に焼き目を付け皿に出す。
3.2のフライパンにごま油を足し、刻んだにんにくを加えて弱火で香りを出す。もやし、チンゲン菜を入れて炒め、顆粒ガラスープと水、酒、オイスターソースを入れてひと煮立ちさせる。しょう油と胡椒で味を整えカニカマと2の厚揚げを加え、水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり。
最近、厚揚げにしょう油で下味を付けてから焼くという方法を聞いて試してみました。
確かに風味良く、焼き目もきれいに付きます。
よく厚揚げの味が薄いと言われていたのも改善。
今回は刷毛で全体に塗りましたが、面倒ならお醤油差しで1滴ずつ垂らしても。
水溶き片栗粉は硬さ見ながら調節してください。
時間が経つとあんが緩く水っぽくなるのでやや固めに。
香ばしく焼けた厚揚げにもやしとチンゲン菜たっぷりのあんが絡んで、お肉が入っていなくてもボリューム十分のご飯のおかず。
野菜炒めだと食べごたえが足りない時におすすめです。
最後に今月のLIMIA記事更新のお知らせ。
4/10(水)18:00公開予定
「簡単生地と少しの油でOK!おうちで揚げるチョコバナナドーナッツ」
少しの油で手軽に出来るドーナッツをチョコバナナ味で。
札幌ペンギンのLIMIA公開レシピ一覧はこちらから。
https://limia.jp/user/sapporo-penguin/
安くて美味しくてお腹にたまる厚揚げと、安くて栄養たっぷりのもやし。
バナナもお財布にも身体にも優しい組み合わせ。
どちらもお金にも胃にも負担がかかる春には便利なメニューです。
是非お試しあれ。