こんにちは、札幌ペンギンです。
余らせて芽が出てきてしまったじゃが芋を発見。
2個だけなのでコロッケやポテトサラダにするには少ない量。
どうしようかと思って同じくそろそろ使わなきゃと思っていた小松菜と一緒に中華炒めにすることに。
じゃが芋がよく味を吸ってご飯が進むおかずになりました。
台所にじゃが芋が微妙な量残ってる!という方におすすめです。
じゃが芋と小松菜の中華炒め
材料(約3人分)
じゃが芋 中サイズ2個
小松菜 1束
しめじ 1/2株
カニかま 40~50グラム
ごま油 大さじ1
顆粒ガラスープ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ1
コショウ 少々
作り方
1.じゃが芋は皮をむき、5ミリ幅位の千切りにして水に晒してザルに上げておく。小松菜は3センチ程の長さに切り、しめじは石突を取り小房に分け、カニかまはほぐしておく。
2.中火で熱したフライパンにごま油を敷き、じゃが芋としめじを炒める。油がまわって火が通ってきたら顆粒ガラスープ、オイスターソース、酒を加える。
3.2に小松菜とカニかまを加え、サッと火を通す。仕上げにコショウで味を整えたら出来上り。
じゃが芋はデンプンが出すぎると仕上がりがベタッとしてしまうので切ったら炒める前に一度水に晒しておいてください。
小松菜とカニかまはすぐ火が通るので最後に。
調味料は覚えやすい1:1:1で、お料理初心者にも作りやすい仕様です。
簡単に出来るけどじゃが芋でボリュームたっぷり、中華の味付けでご飯が進む一品です。
お昼ご飯や晩ご飯、お弁当のおかずの「あと一品」に困った時にじゃが芋が余ってたら作ってみてくださいね!
はてなPro無料体験始めてはや2週間。
カスタマイズがなかなか進まない札幌ペンギン。
ブログデザインって難しい・・・(汗)
アナログ仕様な頭でずっと考えてたら煮詰まったのでちょっと息抜きに延期していた旅に出てきます!
次回は旅行レポートの予定。
それでは行ってきます!