こんにちは、札幌ペンギンです。
スーパーのおつとめ品ワゴンに並んでいた米粉。
小麦粉に比べて割高ですがグルテンフリーでダイエットには嬉しい食材。
3割引につられて買ってきました。
以前米粉スイーツ挑戦した時は上手くいかなかったんですが、最近片栗粉を少量混ぜて作っているレシピを本で見かけて試しに入れて作ってみました。
バナナを入れる事で油分と糖分をカット。
ふんわりもっちりした生地にほんのりとバナナの風味が香るスフレパンケーキです。
米粉とバナナのスフレパンケーキ
材料(3~4枚分)
卵 2個
塩 ひとつまみ
レモン汁 小さじ1
バナナ 50グラム(小サイズ1/2本分位)
オリーブ油 15グラム
砂糖 20グラム
ヨーグルト 60グラム
米粉 50グラム
片栗粉 10グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
作り方
1.卵を卵黄と卵白に分け、卵白の入ったボウルに塩とレモン汁を加えてぬるま湯で湯煎しながらハンドミキサーの高速で泡立てる。5分以上しっかり泡立てたら速度を落としてキメを整える。
2.バナナを潰してオリーブ油とよく混ぜ合わせておく。卵黄を入れたボウルに砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ、バナナとヨーグルトを加え混ぜる。
3.2に米粉、片栗粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れて混ぜる。
4.3にメレンゲを加え、ゴムべらに持ち替えて下からすくう様に混ぜる。熱したフライパンに薄く油を敷いて1度布巾で冷まし、ふんわりと重ねる様に生地を乗せる。
5.最弱火でフタをして2~3分焼き、焼き色が付いたらひっくり返す。更に1~2分焼いて火が通ったら出来上がり。
バナナとオリーブ油はしっかりと混ぜ合わせて乳液状にするのがコツ。
焼く時は必ず一度フライパンを濡れ布巾で冷ましてから、最弱火で焼いてください。
火が強いと中まで火が通る前に焦げてしまう場合があります。
もしあれば餅網などを下に敷いて遠火で焼くのがおすすめです。
または温度を一定に保てるホットプレートでも。
以前米粉を使って作ったお菓子はモッチリしすぎたり、バサバサしがちな印象だったんですが、片栗粉を入れてみると、丁度良い感じにふんわりモッチリと仕上がりました。
ちなみに参考にしたのはこちらの本。
話題になってましたよね。

白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ
- 作者: 白崎裕子
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/09/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
バターや小麦粉、卵を使わずに美味しく身体に優しいお菓子を作る知恵がたくさん詰まってます。
今回は米粉と片栗粉の割合など一部参考にさせて貰ってますが、材料費との兼ね合いでまだ完全に同じレシピの物は作れていません(汗)。
ココナッツオイルとか太白ごま油とか高くて中々買えない。
出来たらそのうち作りたいと思います。
身体に優しいヘルシーおやつを作りたいという方には是非一度読んで欲しい一冊です。