こんにちは、札幌ペンギンです。
今年に入って深刻化してきた体重問題。
高頻度で作り続けてきたお菓子が祟ったのか、気が付けば適正体重だった3年前に比べてプラス8キロ(泣)
本気でダイエットをしないとマズい状況です。
運動不足を改善するのはもちろん、作るメニューもちょっと考えないと難しそう。
そんな訳で、最近は太りにくいお菓子の材料を探すのがマイブームです。
今回は中でもリーズナブルで、使ってみて使い勝手が良かった物をレシピと一緒にいくつかご紹介。
1.ココナッツミルク
前回のケーキにも使ったココナッツミルク。
ココナッツオイルは最近流行りましたがちょっと高額。ココナッツミルクだと輸入食品店で割りと安く手に入ります。
このココナッツミルクにも栄養たっぷりでダイエットに嬉しいコレステロールゼロ。
結構油分があってドロッとしているのでバターなどの油分の代わりに色々使えそう。
一度にそんなに使わないのでカルディの紙パックのやつを買ってます。
香り付けにもなって一石二鳥です。
penguin-hkr-days.hatenablog.jp
2.きな粉
これもいつもお世話になってます。
大豆製でイソフラボンたっぷり。芳ばしい香りが食欲そそります。(あまりそそられると困りますが)クッキーやパンケーキ、プリンにと大活躍です。
かなり水分を吸うので使う時は水分多め、または使う量を少なめにします。
プリンやドリンクはあまり入れると粉っぽくなるので注意です。
ホワイトチョコとの相性が◎
penguin-hkr-days.hatenablog.jp
3.絹ごし豆腐
これが無かったらこのブログ続いてないんじゃないかと言う位の登場率。
安くていつでも手に入って、何にでも使える万能食材。
ケーキや蒸しパンに入れれば翌日もしっとり柔らか、プリンに使えば生クリームを使わずに濃厚クリーミーな冷蔵庫に無くてはならない存在です。
水分が多い時はレンジで水切りしておくとより濃厚になります。
豆乳ヨーグルトも便利だけど水切りのお手軽さでこっちに軍配。
penguin-hkr-days.hatenablog.jp
この3つが最近の定番。
大豆率高い。
やっぱりずっと続けようと思うと手軽でリーズナブルは大事ですね。
財布に優しい大豆製品大好きです。
ここ一年のレシピ見返してもこういう材料が大半なんですが、何故太る?
・・・砂糖の量と運動量の問題ですね。はい。
雪も大分溶けて、もうすぐ春。砂糖減量と運動頑張ろう。