和菓子
こんにちは、札幌ペンギンです。 早いものでもう2月。明後日3日は節分ですね。 恵方巻きは作るとして、豆どうやって食べようかなと考え中。 もう豆まきという歳でも無いので(小さい子もいない)まきはしないけど縁起物だから毎年食べてます。 北海道の豆…
こんにちは、札幌ペンギンです。 鏡開きの時の芋大福で使った方法で、今回は豆大福を作ってみました。 スーパーのサラダ豆のコーナーに置いている蒸し黒豆を使います。 余った切り餅で簡単に出来て、時間が経っても柔らかいままです。 豆大福 材料(約6個分…
こんにちは、札幌ペンギンです。 今日は鏡開き。 これが来るともうお正月気分も本当に終わりという気がします。 この鏡餅、本来は刃物を使わずに木槌などで割るのが正しいらしいんですが、昔ながらのむき出しで置いてある乾燥しきったものならいざ知らず、今…
こんにちは、札幌ペンギンです。 皆様大掃除の進捗状況はいかがでしょうか? 今年は一人でやることになった大掃除ですが、ちびちびやり進めてどうにか一段落つく所までやり終わりました。 どうにか大晦日前には終われそうで一安心。 冷蔵庫整理で出てきたゆ…
こんにちは、札幌ペンギンです。 明日は冬至ですね。 毎年かぼちゃと小豆のスイーツを何かしら作りますが、今回は豆腐をプラスしてひんやりババロアに。 かぼちゃと小豆の甘味があるのでお砂糖は控えめ、優しい味わいのおやつです。 かぼちゃと小豆の豆腐バ…
お久しぶりです、札幌ペンギンです。 節電で必要以上のオーブンやパソコンの使用をしばらく控えていたので、ブログもお休みさせて貰ってましたが今日から再開したいと思います。 札幌は清田区など被害が酷かった一部を除き、概ねもとの生活に戻りつつありま…
こんにちは、札幌ペンギンです。 暑い日が続きますね。 札幌も6月の寒さが嘘のように暑くなってきました。 こうなると冷たいおやつが食べたくなります。 アイスやゼリーにアイスコーヒーも美味しいけど冷やした緑茶もキリッと爽やかで良いですよね。 冷たい…
こんにちは、札幌ペンギンです。 早いものでもう冬至ですね。 我が家の今年の冬至はかぼちゃミルクぜんざいでした。 ミルクぜんざいは前から気になっていたメニューで今回やっと作れました。 ゆであずき缶にホットミルク注ぐだけの簡単使用。 かぼちゃ白玉に…
こんにちは、札幌ペンギンです。 少し前に買って開けたあずき缶、残りをどうやって食べようかと思って以前聞いた牛乳もちを作ってみました。 たった3つの材料と鍋1つで作れる簡単な和菓子。 ぷるぷるモチモチであずきときな粉によく合う味です。 牛乳もち …
こんにちは!札幌ペンギンです。 当サイト「札幌ペンギンの家事室より」はおかげ様で明日25日で1周年を迎えます。 何だかあっという間の1年でした。 この1年お付き合いくださった皆様本当に有難うございます。 寒い時期になると何故かきな粉が食べたく…
こんにちは、札幌ペンギンです。 早いものでもう十五夜前日。札幌の明日の天気は残念ながら雨なので月は見えなそうですが気分だけでもという事でお月見饅頭は予定通り作る事にしました。 前回は何だかボコボコした表面になってしまったお月見饅頭。 もう一回…
こんにちは、札幌ペンギンです! 連日の台風や雨で忘れそうになりますがもうじき十五夜ですね。 十五夜と言うと9月のイメージがあるんですが今年の十五夜は10月4日だそうです。 10月にずれ込むこともあるんですね。 今年のお月見は自分でお月見饅頭を…
こんにちは!札幌ペンギンです。 これ、パッと見巨大なあずきバーに見えますが違います。 あずきバーと豆腐で作った和風の焼き菓子。 出来上がってみたらなんだか見た目巨大あずきバーみたいだったのでアイス用スプーン刺してみたらそっくりになりました(笑…