バレンタインまで後5日。買う人も作る人もそろそろ準備に忙しい頃でしょう。
カロリーの気になるチョコ菓子、相手がダイエット中だったり健康上の理由でカロリーを気にしていると渡して良いものか迷いますね。
カロリーを抑えられる手作りのお菓子などいかがでしょうか?
こんにちは。毎年バレンタインは家族でちょっと高級なチョコ菓子を食べる、バレンタインの本来の意味をまるっと無視した過ごし方して20ウン年の札幌ペンギンです。
最近自分チョコ、友チョコがすっかり市民権を得たので大手を振って自分好みのチョコを物色しております。
この時期は作るお菓子も自然とチョコ系が多くなりますね。
ここしばらく蒸しパンやマフィン系ばかり作っていたので久しぶりにクッキーを作ってみました。
連日お菓子作りでカロリーが気になってきたのでバター不使用のローカロリー仕立て。
カルディーで値下げしてたクランベリーとクルミを入れてほろ苦ココア味に仕上げてみました。
使った油は15個分で大さじ1杯!市販品と比べると大分抑えられたと思います。
型も寝かせる時間も必要ないのでおやつに気軽に作れます。
クランベリーとクルミのココアドロップクッキー
材料(一口サイズ15個分)
砂糖 大さじ1
サラダ油またはオリーブ油 大さじ1
卵 1個
バニラオイル お好みで少々
薄力粉 85グラム
純ココア 15グラム
クルミ・クランベリー 各15~20グラム程度、好みにより加減
作り方
1.ボウルに薄力粉、ココアを入れて泡立て器でかき混ぜておく。クルミは乾煎りしてからクランベリーと一緒に刻んでおく。
2.別のボウルに砂糖、卵、油、バニラオイルを入れてよくかき混ぜる。
3.1の粉を2に加えて、ざっくり混ざったらクランベリーとクルミを加えて混ぜる。
4.オーブンを180度に予熱しておき、オーブンシートを敷いた天板に生地をスプーンで一口分ずつ並べる。
5.180度のオーブンで18分程焼いて出来上がり。
混ぜたり成形する際に少し硬く感じるかもしれませんが焼き上がるとちょうど良い感じになります。サクサクした感じに仕上げたい方は薄力粉を1割程度米粉に変えると良いかも。
薄力粉100%だとややしっとり目に仕上がります。
ラッピングは今回我が家のおやつ用に作ったのでしてませんが紙コップなどに無造作に入れただけでも可愛いと思います。
ローカロリーだけど食べ過ぎたら太るのでご注意を!